奈良と言えば、鹿と大仏。
奈良出身と言えば、「鹿の!」と言われるくらい有名なスポットですね(笑)
観光情報でも写真で紹介されるくらい有名な場所ですが、地元民ならではのおすすめ情報を入れながら書いていきたいと思います。
奥山に紅葉踏みわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ秋は悲しき(猿丸太夫)
早いもので奈良で鹿と戯れてから一週間🦌
一枚目は東大寺南大門。二枚目以降は興福寺。 pic.twitter.com/Exc8qhq8zX— コンポタ (@mafukome) December 11, 2020
東大寺紅葉2021の見頃は?
2021年の見頃は
11月下旬~12月上旬
です。
東大寺には、ナンキンハゼやカエデの木が多くこちらの木は長く紅葉が楽しめる木でもあるので、比較的長い期間で紅葉を楽しむことができるんですよ^^
その年の気温によって紅葉の期間は前後するかと思いますので、11月中は楽しめると考えていたほうがいいかもしれません。
東大寺紅葉2021の混雑状況
まだ紅葉見頃前ですので、昨年2020年の混雑状況を見ていきましょう!
奈良の紅葉満喫してきた♪
先月より人が多くなったイメージあるけど、あまり人がいない方向歩いていたから(東大寺の北側など)、人も鹿もまばらで密にはなっていなかったかなぁ
また時間できたら奈良公園歩きに来ようっと♪ pic.twitter.com/rjLPkkucPd— 一之瀬けいこ (@gesan11) November 16, 2020
秋だ!紅葉だ!奈良だ!
紅葉の時期の奈良はサイコーですよ!
人が多いので、正倉院や東大寺二月堂の近くをウロウロ。裏から東大寺大仏殿を見るのもいいですよ!https://t.co/0zCSRbK0Zp#奈良 #紅葉 #古都 #東大寺 #nara #ancientcity pic.twitter.com/bSjwEJtIBy— 芦屋川 (@ashiyagawa) November 24, 2020
奈良公園の紅葉。 まだ少し早いかな。 公園内は人もまばらやったけど、東大寺とかの観光場所は人出が多かった。 pic.twitter.com/rUgjkuzA0X
— ALEX911 (@ALEX91132167239) November 23, 2020
例年ほどではないようですが、タイミングや場所によっては人が多くなっている場合もありますね!
奈良公園や奥のほうを散策するのであれば、密は避けれそうですが観光スポットになると人混みになります。
比較的、午前中の早い時間帯や平日は空いています!
東大寺の続き。
今、本当に人がいません。普段なら紅葉の時期、芋の子洗うくらい賑やかなんです。コロナが心底憎いです…
だから、シカさんにシカせんべいをあげる人もいないんです。
シカさん、奈良駅にまで降りて来てしまってるらしいです… pic.twitter.com/bKAMYRR1XJ— リラっ熊の中身。 (@ym1b2j) November 10, 2020
奈良に行ってきました。
紅葉はまだ少し早いようでしたが、修学旅行の学生さんもいないし、東大寺や法隆寺も人がまばらです。
お天気も良くて最高で人が大勢いないので雰囲気もとても良かったです。😀 pic.twitter.com/aIYVD2NG3t— マルコ (@marukoko0505) October 27, 2020
紅葉が早い段階では、人も少なかったようですね。
修学旅行生もいなかったとのことで、やはりコロナの影響は大きいです(/_;)
東大寺紅葉まつりの出店やライトアップ情報
東大寺の出店情報
紅葉まつりといったイベントは特に実施されていませんが、過去には観光客向けに奈良駅から奈良公園に向かう道には、出店が多く出されていました。
・焼きそば
・りんご飴
・ポテトフライ
・子供の好きなくじ引きやスーパーボールすくい
など。
しかし去年はコロナの影響で出店は多くなく、2021年の今年についても自粛されることと思います。
東大寺紅葉まつりのライトアップはある?
東大寺のライトアップは、夏の時期には実施されていますが秋の紅葉の時期には実施されていません。
もし、可能であれば朝の早い時間に行くと人も少なく、朝のさわやかな空気の中で紅葉が楽しめるのでおすすめですよ^^
東大寺の駐車場情報
東大寺の駐車場というのは、残念ながらありません。
ですが、奈良公園付近には県営の駐車場やコインパーキングがたくさんあります!
だいたいの駐車場では、最大料金の設定がありますが観光シーズンは対象外になっていたり観光客向けに地元の方が駐車場貸しをしていることもあります。
地元の方が私有地を使って実施している駐車場は県営などに比べて割高、少し強引なところもあるので観光で訪れるかたは注意が必要です。
個人的におすすめは事前に予約が出来るサービスを使うことです!
それぞれ検索欄に「東大寺」と入力すると、周辺の駐車場が表示され、事前に予約をしておくことが可能です!
あらかじめ日程が決まっていれば30日前から予約が可能なので、押さえておくのもいいですね^^
こういった混雑が予想される場合は、前もって駐車場を予約しておくと、当日のイライラや停められない不安から解放されますよ。
お値段もそれぞれですが、安いところも沢山あるのが魅力です♪
ぜひ一度検索してみてくださいね!
地元民の東大寺豆知識情報!
東大寺に電車で向かう際には、近鉄奈良駅が最寄り駅になりますがJR奈良駅から三条通を歩きながら向かうのもおすすめです。
距離は、20分ほどかかりますが奈良のお土産屋さんがあり、ご当地グルメなどいろいろ見ながら歩いているとあっという間に到着します^^
公園内は芝生で、砂利道が多いので運動靴がおすすめです。
ヒールのある靴だと、苦労すると思います(/_;)
東大寺大仏殿の中の柱には、大きな穴が空いているものがあります。
(大仏様の左手側)
奈良市 東大寺 大仏殿
柱の穴の向こう側。 pic.twitter.com/6wHTsyjG3l
— 様様三昧☆ (@samasama331) April 14, 2018
その穴が、「大仏の鼻の孔」と言われ、そこを抜けると頭がよくなるといわれているので、ぜひお子様は挑戦してみてください(^^)/
東大寺紅葉2021の混雑状況や見頃は?地元民が教える豆知識と出店やライトアップ情報!まとめ
奈良の東大寺について、お話させていただきました。
東大寺だけでなく、奈良にはたくさんの歴史的建造物があります。
また、特に有名なものが無いといわれていた奈良もご当地グルメやならまちなど、観光地として日々変化していますね。
観光される際には、ぜひ一泊してゆっくりと奈良を楽しいでほしいです!
アソビューって何?という方はこちらも↓↓