八景島シーパラダイスの「うみファーム」がリニューアルオープンしましたね!
3人の子供たち(6歳、3歳、1歳)を連れて早速釣り目的に行ってきましたよ♪
2021年の夏休み期間中は、「整理券」が必須となっていて通常と異なるところもあり、戸惑うことも・・
釣り場の混雑や、釣った魚を調理してもらえるキッチンでの待ち時間など、お伝えします!
また、実際のかかった料金も気になるとこですよね~
さすがシーパラ・・お高いですよ(/_;)笑
では早速ご紹介していきます!
うみファームの混雑
私たちがいったのは、2021年7月29日(木)です!
夏休み期間中でしたが、平日ということもあって、そんなに混雑してなかったです^^
うみファームは「整理券」を発行して、人を分散させている効果もあったかな?と思います。
かなりガラガラでした!
私たちが釣りをした場所も、私たち家族ともう1組くらいしかいなかったです。
他の釣り堀も、同じく1~2組くらいでした。
土日だともっと混雑するのかと思います!!
今は、あつ森のコラボもあったりするので、そちらでも人が集まりそうです。
シーパラのチケット売り場の混雑
夏休み期間中は、アソビューから前売りチケットを購入できます。
でも当日は現地購入のみなんですよね。
前日までにチケット購入を出来なかった方は、当日チケット購入のために並ばなくてはいけません。。
私たちも、突然思いついて行ったもので現地購入となりました^^;
朝一は数列並んでいましたが、後ろの方まで大行列ということはなかったです。
平日ということや、前売りチケットがあるということも関係しているでしょう!
昼はもっと空いてました。
朝一から行く必要がない場合は、午後から向かった方が混雑を避けられそうですよ^^
うみファームの釣りは何歳から楽しめる?
3歳と6歳の娘たちは、とっても楽しんでいました(*ノωノ)
3歳も一人で竿を持って釣り上げるのは難しいですが、親が一緒に持ってあげることで楽しめていましたよ!
6歳は、一人で魚を釣り上げることもできます!
最初はビビッて怖がる事もあるかもしれませんが(笑)
引っ張られて、竿を落としてしまうというようなことはなさそうです^^
6歳にもなると、手先が器用になるので、餌のエビを針に付けるところも一人でできます!
ただ、エビなので針に付けるとき、半分にちぎれてしまったり・・
うまくつけられない場合があるので、大人が助けてあげた方が安心かも^^;
子供が付けたエビでやったら、水中ですぐに取れてしまった時もあったので(笑)
この日は、最終的に
6歳:3匹
3歳:2匹
の計5匹を釣りましたー!!
竿を下すと、割とすぐにアジが集まってきて、すぐ連れます(笑)
集まってくる感じも天気によっては見えやすいので、「お!集まってきたぞ!」と分かりますよ^^
釣った魚は釣り堀には戻せません!!
なので、全てお買い上げで食べて帰る感じになるので、食べれる分だけ釣るようにしましょう!
調理すると結構小さくなっちゃうんですよねーー(/_;)
今回の5匹は、ぺろりと食べちゃいましたよ(笑)
帰りは竿を戻し、手洗い場でしっかり手洗いして、お会計で精算です。(料金については後程お伝えします)
石鹸もしっかりあって、子供でも洗いやすい高さだったのが嬉しいです^^
釣り道具は借りれるの?
入場料に含まれているので、全て無料で借りれます。
入口を入ると、目の前にこのように道具一式が並んでいます!
そこから
・竿
・バケツ
・餌(エビ)
を持って、自分たちがやりたい釣り堀へと移動する感じです!
エビはこのように、自分でタッパに入れますよ(^^)/
うみファームキッチンでの待ち時間はどのくらい?
リニューアルオープン直後は、なかなかうまく回っていなかったのか、キッチンでの待ち時間がひどい・・という内容を目にしていました。
今回少し心配要素だったのですが、結果待ち時間は15分ほど(^^)/
全然待たされた感はなく、美味しく気持ちよくいただけました♪
というのも、キッチンはガラス張りになっていて、このように調理しているところを見ることが出来るんですよ!
今さっき釣った魚が、目の前で裁かれるのですが・・
子供たちも抱っこ抱っこーー!と、興味津々で見てましたね。
・フライ
・グリル
・フライ&グリルのハーフ
という3種類が選べます。
他にも、追加で料金がかかりますが
・バーガー
・どんぶり
なども出来ます!
今回は、フライとグリルのハーフを注文!
出来上がったのはこちら↓
とってもおいしそう(*ノωノ)
5匹釣ったアジがこのくらいになりました(笑)
みんなで少しずつつまむ感じでぺろりとなくなりましたよ!
自分が釣った魚ということもあってか?
単純におなかが空いていたのか?
予想以上に美味しかったのか?
子供たちもバクバク食べてました!!
1歳の娘もおいしそうに食べていましたよ^^
みんな大満足です(^^)/
うみファームで実際にかかった料金は?
ではここで、うみファームを体験するのにかかった値段をお伝えします!
気になる部分ですよね(笑)
必要なものは
・シーパラ入場料
・うみファーム入場料
・釣った魚の代金
という感じです!
我が家は、大人2人、子供3人(6歳・3歳・1歳)の計5人です。
【シーパラ入場料】
アトラクションは乗るつもりはなかったので、水族館とうみファームを満喫できる「アクアリゾーツパス」を購入。
大人2人:3000円×2=6000円
子供1人:1800円
3歳以下無料
【うみファーム釣り入場料】
4歳以上:500円×3人=1500円
アジ1匹(調理代金も含む):390円×5匹=1950円
全て合わせると、11,250円でした!
ココに、ランチ代やおやつ代などが追加される感じですね^^
決して安くはないです・・(/_;)
料金については、夏休み期間中前売りチケットで多少時間帯によって割引もあります。
詳しくはこちらの記事もご覧ください^^
うみファーム釣りの混雑は?何歳から楽しめる?実際にかかった料金も!まとめ
2021年夏休みの平日に行ってきた八景島シーパラダイスの「うみファーム」についてご紹介しました!
かかった料金は、大人2人と子供3人(6歳・3歳・1歳)で、11,250円と決して安くないお値段なのですが。(笑)
子供たちに普段できない体験をさせたいパパやママ!
釣り体験は3歳の娘もとっても楽しそうでした^^
6歳にもなると、餌付けが自分で出来たり、自分で魚釣りあげられたりと出来ることも多くなります。
さすがに1歳は何もできずベビーカーに座って見てましたけど(笑)
また、釣った魚を食べる体験が出来るという魅力も満載♪
アクアリゾーツパスなら、水族館も見れるのでよちよち歩きの1歳も楽しめます^^
釣りだけだと、半日もかからず終了してしまいますが、水族館もセットなので1日八景島シーパラダイスを満喫できました!