愛知

名古屋市科学館の見どころや楽しみ方!子連れプラネタリウムでの注意点やランチも!

愛知県名古屋市の子連れお出かけスポットの中の1つ、名古屋市科学館!

プラネタリウムも人気で、休みの日にはたくさんの人で賑わいます。

我が家も、夏休みなどの連休になると、ちょいちょい訪れる場所でもありますよ^^

今回は、子どもと一緒にパパもママも楽しく学べる名古屋市科学館について、紹介していこうと思います!

スポンサーリンク

名古屋市科学館の見どころや楽しみ方!

名古屋市科学館には、たくさんのスポットがありますが、中でもおもしろい見どころを紹介します!

竜巻ラボ

人工的に竜巻を作る展示物で、理工館の3階にあります!
3階から4階を突き抜けて、展示されていて、かなりの迫力。
15分間くらい竜巻が見られます。

白い煙を焚いて竜巻の渦を見やすくしているんですが、天井まで登っていく竜巻・・圧巻です!

ボタンを押すと見られるので、終わってもまた見たくてつい押してしまいます(笑)

時間によっては、風船を使った実験をするとかのショーもありますよ^^

極寒ラボ

小さい子がいるとちょっと入れないですが、名古屋市科学館の見どころの1つ!
定員は20名で、整理券が必要です。

マイナス30度の極寒の世界を体験できます。
コートは借りられますが、手と顔は出ているので、寒い・・いや、痛いです(笑)

でも、オーロラの映像を見られたり、南極の氷に触ったりと普通じゃできない体験ができるので、お子さんが大きくなったら、ぜひ、試してください!

放電ラボ

ここも、名古屋市科学館の中で、大型の展示になりますね。
極寒ラボと同じで、整理券が要りますのでご注意を!

司会のお姉さんの進行で、放電による電気のエネルギーを見て体験できます。

放電による稲妻と音は、すごい迫力。
小さい子は、怖がるかな~。
お客さんの中かから、選ばれた人が、静電気の実験に参加できます。


 
 
見どころエリアを紹介しましたが、全部じっくり見て回ろうとすると所要時間は半日くらいです!
結構、ボリューミーな施設ですよ^^

スポンサーリンク

子どもとのプラネタリウムについて注意点

名古屋市科学館のプラネタリウムには、土日など学校が休みの日は小さい子ども連れファミリー用に「ファミリーアワー」と言うものがあります。

小さい子連れの場合は、これを見ることになるんですよね。

内容も、子ども向けにされているので、なかなか楽しいです!
4歳以下の子は、保護者の膝の上で鑑賞することになっています。

ちょっとくらいは声を出しても大丈夫ではあるのですが、ずっとお話ししちゃったり泣いちゃったりすると、スタッフの人が外に出るように案内していました。

4歳以下の小さい子が保護者の数より多い場合は、鑑賞できない決まりになっているので、もしお子さんが多い場合は保護者の数も確保して行って下さい。
 
 
プラネタリウムのファミリーアワーは、土日や学校の長期休みに午後の1~2回しかないので、当日に受付をしようとすると、開館時間9:30より前に並んでいる必要があります。

我が家が以前、プラネタリウム目当てで行ったとき、9:00少し前に到着したのですが、すでに長蛇の列・・( ゚Д゚)

実際にチケットゲットするなら、8:00くらいには到着していないとかもです。
この日我が家は、プラネタリウム諦めました(/_;)
 
 
別日でプラネタリウムに行ったときは、予約(抽選!)で、チケットがゲット出来てたんですよ!
上の子が小学2年生2番目が年長さんだったかな~
3番目が1歳くらいで、末っ子は、まだいないときでした(笑)

膝の上ならOKとはいえ、1歳児にプラネタリウムは無理そうだったので、上2人とパパで鑑賞してもらって、私と1歳児は他の展示物みたり、外の公園で散歩したりして時間をつぶしていました。

パパ曰く、プラネタリウム初めての次女(年長)でしたが、上映時間の間おとなしく見ていたそうです。
(1番上は、学校行事でプラネタリウム経験あったので問題なし)
 
 
小学校で理科で星について勉強する、5年生の遠足で、ここに行きます。
3番目の子のプラネタリウムデビューは、その時かな~(笑)

長女の話だと、小学校の遠足で行くときのプラネタリウムはファミリーアワーではないので、もっとお勉強!って感じの内容だったそうですよ。
 
 
現在のプラネタリウムは、コロナ対策で抽選で当選しないと見れません。
公式サイトから抽選へ申込みしましょう!

名古屋市科学館のランチはどうする?お弁当OK?

名古屋市科学館は、午前中だけでは終わらない可能性が高い!
そこで気になるのはランチですよね。

飲食スペースは決まっていますが、飲食物の持ち込みますよ!
コンビニで買ってきても良いし、おうちからお弁当を持参してもOKです^^
ゴミは持ち帰りましょう。

お弁当食べているファミリー多いです!

飲食ができる休憩室は3つありますが、お昼時になるとちょっと混雑するので
・空いているところで食べる
・時間をずらす
などしてランチにすると良いかなと思います。

再入場が出来るので、1度科学館を出て近場のレストランやカフェで食べる人もいますよ(^^)/


 
 
我が家は、お弁当をもって行くことが多いです!

名古屋市科学館の外は、白川公園と言ってそこそこ大きめの公園なので、天気と気候が良ければ、公園で食べても良いですよ!

名古屋市科学館の営業時間や料金について

開館時間

9:30~17:00(最終入館時間16:30)

休館日

月曜日(祝日の場合は直後の平日)、第3金曜日(祝日の場合は第4金曜日)
年末年始(12/29~1/3)

※臨時で休館することもあるので、公式HPのカレンダーをチェックして下さいね。

観覧料

展示室のみ
大人400円 大学生高校生(要学生証)200円、中学生以下無料
展示室+プラネタリウム
大人800円、大学生高校生500円、中学生以下無料

展示室のみの観覧券はコンビニでも買えます!

来館する日に、名古屋の地下鉄・バスの前線1日乗車券を、受付で提示すると少し割引きされますよ♪

ベビーカーの貸し出しがないので、必要であれば持参してくださいね。

中は、エレベーターもあるので、ベビーカーでも問題なく回れますよ^^

名古屋市科学館の見どころや楽しみ方!子連れプラネタリウムでの注意点やランチも!まとめ

名古屋市科学館は、思いのほか見どころもたっぷりで、しかもおもしろい(*ノωノ)

しっかり説明とか読むと、かなり勉強になります。
わが子は、楽しいぃぃ☆で終わっていますが(笑)

県内の小学校とかの遠足にも、よく利用されるので納得です!

大型の体験施設などは、赤ちゃん連れだと難しいかもしれないですが、子どもにとっても良い経験になること間違いなし!

お値段も高くないですし、子ども無料は嬉しいです^^

ぜひ名古屋市科学館で、子どもと一緒に貴重な体験をしてみてくださいね!
 
 

スポンサーリンク